【SAINT JAMES】OUESSANT LOOSE 入荷!!

50

春の選抜甲子園に続きMLBも開幕、サッカーではワールドカップ予選の3月シリーズを明日に控えたりと春のスポーツ界も盛り上がってきました!!

そんな中で個人的に注目しているのがサッカー日本代表キャプテン・遠藤選手。現代サッカーの最高峰リーグ・プレミアリーグの強豪リヴァプールでレギュラーとして欠かせない選手になっていて、先日もリーグ戦の天王山で先発フル出場、しかもこの試合でMOMを獲得しちゃったんです。言ったら大谷選手と変わらないくらいの活躍ぶりです!!その試合を現地観戦した方のYouTubeを拝見していると、試合前の大合唱やゲーム中の大歓声、そしてブーイングなどなどリアルさが伝わってきて「日本人がここに立って、しかも普通に活躍してるんだ、、、、」と感慨深い気持ちになりました。自分には全く関係ないんですが、やってやれないことはないんだな!っと勝手に刺激を受けました。思い返せば昨年の今頃はWBCで日本が歓喜に沸きましたが、オリンピックイヤーの今年はいったいどんな感動が待っているのでしょうか?今から楽しみです!!

スポーツ界に負けじとNRも盛り上がってきており、春の代名詞“セントジェームス”からルーズフィットバージョンも入荷。カットソーが出揃ってNRのメインテーブルもセントジェームス一色に!笑

【SAINT JAMES】OUESSANT LOOSE(ブラック、ナチュラル×ブラック、ホワイト×ネイビー)

ここ数年、好きなんだけど今着るとサイズ感がな~っという方も多かったのですが、このルーズフィットバージョンはその最適解となりました。初登場となった昨季から徐々にファンを増やし、2シーズン目となった今季もスタートは上場!といったところです。

昔からの定番だけに、もう沢山持ってるよ!とか、散々着たからもういいよ!って方も多いと思いますが、一周回ってセントジェームスいかがでしょうか?

51

【SAINT JAMES】OUESSANT LOOSE   ¥14300

ウェッソンの身幅とアームを広くした、ルーズフィットバージョン!!

セントジェームスに代表されるウェッソンですが、時代の流れもあって洗練されたサイズ感やシャープなアームなどを気にされる方も多く、中には今までよりもワンサイズUPで着る方も増えてきました。

しかし、そんなニーズの最適解となるのがこのルーズフィット!!

52

- – ホワイト×ネイビー – -

まずは、今季の新色となったホワイト×ネイビー。

ウェッソンでは見慣れたカラーですが、ルーズでは初めての展開になります。

53

174cm  67kg  【6】 着用

こちらは他のカラーに比べ着丈が短く上がっているので、【6】がちょうど良いです。

54

174cm  67kg  【6】 着用

ボートネックや素材は変わらずも、身幅とアームにゆとりの出る着用感です。

56

肩の落ち具合もイイ感じ♪

57

これからの時期は袖をクルクルっと!!

55

昔ながらの古き良き伝統を生かしつつ、時代に合わせた抜群の仕上がりとなっています!!

 

↓↓↓↓

続いて【5】を着てみました。

58

174cm  67kg  【5】 着用

59

このカラーに関しては、【5】だとちょっと小さい(着丈が短い)です。

60

裾には両サイドにスリットが入ります!

61

ボディーのベースがホワイトになるので、爽やかさ100%です!!

62

- – ブラック – -

通常のウェッソンでもここ数年No1のブラック!!

そのブラックのルーズフィット、つまり言うこと無し!!

63

174cm  67kg  【5】 着用

こちらは【5】でちょうど良い感じです。

67

抜群の安定感を誇ります。

66

持っていて絶対に損がないブラック。

65

ウェッソンには無いスリットがやっぱり利いてます。

64

大人が着れるルーズフィットって感じです。

 

 

↓↓↓↓

通常のウェッソンとルーズフィットを比較してみます。

68

OUESSANT LOOSE

174cm  67kg  【5】 着用

アームもこのくらい広くなりました。

69

OUESSANT LOOSE

174cm  67kg  【5】 着用

身幅はこんなに余裕があり、肩も落ちる感じです。

 

↓↓↓↓

通常のウェッソン

70

OUESSANT

174cm  67kg  【6】 着用

通常はこんな感じです。

71

OUESSANT

174cm  67kg  【6】 着用

身幅は【6】でも、ルーズの【5】より狭いです。

 

サイズ感に関しては着用画像では伝わり難く、何とも難しいのですが、、、

こればかりは、正直なところ着てみて、買ってみて、って感じもしています。

それこそ初めてセントジェームスを買った時に洗ったら縮んで着れなくなったり、同じサイズでも物によっては縮み過ぎたり思うように縮まなかったり、、、色や洗い方でも縮率が違って苦労したあの頃のような、買い続けていくうちにやっとマイサイズが見つかる、そんな感覚が蘇ってきます、、、、笑

ですので分かり難く申し訳ございませんが、少しでも参考になれば幸いです。

こんな感じですが、宜しくお願いします。

↓↓↓↓

72

- – ナチュラル×ブラック – -

ナチュラルベースにブラックのボーダー。

74

174cm  67kg  【5】 着用

ザ・セントジェームス!って感じのカラーです。

75

ボーダー×ボーダー!!

中はカルクルー!!

【Cal Cru】 Micro-Stripe S/S Tee   ¥4400

73

セントジェームスをゆったり着たい!そんな気分にぴったり。

76

【SAINT JAMES】 OUESSANT LOOSE (WOMEN’S)   ¥14300

レディースも入荷しています!!

ギフトに喜ばれるので是非~。

77

ってな感じでウェッソンルーズ!でした。

 

 

↓↓↓↓

昨日はこちらも入荷。

78

【MANIFATTURA CECCARELLI】 VOYAGER VEST (Rip Stop)   ¥74800

フロントに2つ付く大きなマチ付きポケットが特徴のボイジャーベスト!!

久しぶりにオリーブな感じがしてセレクトしましたが、入荷して実際に見ても間違いないカッコ良さでした。

85

174cm  67kg  【42】 着用

ベーシックで安定感のある無骨なアイテムですが、どこか都会的な匂いも感じます。

80

ポケットがサイドからアクセス出来るので、使い勝手が良いんです。

81

174cm  67kg  【42】 着用

素材には、洗いざらしの雰囲気あるコットンリップストップを使用。

カラーは明るい色味のオリーブで、どんなアイテムにも合わせ易く、安定感抜群!馴染みのあるオリーブですが今見ると逆に新鮮にも感じます!

82

カットソーと合わせるとまた違った雰囲気に!

83

チェッカレリらしい素材感とディテール、ザ・男服!!

 

プライスを直視してしまうとアレなんですが、、、、、プライス抜きにして率直にカッコイイ!

そんな思いだけ優先でセレクトしちゃいました!

ホワイツブーツなどもそうですが、売れる売れないだけじゃなく、たまにはそんなセレクトも良いですよね。笑

 

 

↓↓↓↓

最後にコチラも!

87

【Poutnik by Tilak】 Monk Pants   ¥31900

ティラック定番のモンクパンツが今季も入荷!

86

どちらかと言うと、真夏以外の3シーズンで活躍します。

今時期から真夏まで、そして秋~冬、自分の場合真冬でも穿いています!!

90

174cm  67kg  【M】 着用

自分のモンクパンツも今年で5シーズン目。

88

エイジングが得意な自分が穿いても、擦れや毛羽立ちが全くと言っていいほどありません!

92

この手のパンツの最高峰、是非!お試し下さい。

 

 

↓↓↓↓

気温の上昇とともに盛り上がってきたNR!!

しかし、今日はそんな勢いに水を差す生憎の雨。笑

97

そして夕方になって雪へと変わってきました、、、、。果たして、、、、。

98

もう雪搔きはしたくありません、、、、、積もらないように祈って帰りたいと思います。

 

 

本日もありがとうございました。

 

 

North Rim オフィシャルサイト → → →  North Rim

取り扱いブランド  SASSAFRAS / ササフラス、POST OVERALLS / ポストオーバーオールズ、SAINT JAMES / セントジェームス、LARRY SMITH / ラリースミス、TOPO DESIGNS / トポデザインズ、Jackman / ジャックマン、Goodwear / グッドウェア、COOPERSTOWN BALLCAP / クーパーズタウンボールキャップ、VANS / バンズ、Good On / グッドオン、Tilak / ティラック、HIGHLAND 2000 / ハイランド、MIS / エムアイエス、INVERALLAN / インバーアラン、Harley Of Scotland / ハーレーオブスコットランド、WHITE’S / ホワイツ、VIBERG BOOTS / (ヴィバーグブーツ、バイバーグブーツ)、SETTLER / セトラー、YUKETEN / ユケテン、MANIFATTURA CECCARELLI / マニファッツュラチャッカレリ、CRESCENT DOWN WORKS / クレセントダウンワークス、etc