作成者別アーカイブ: admin

二本松ちょうちん祭り 2013 10/05/2013

 

画像 60092

日本三大提灯祭りのひとつとして知られる「二本松の提灯祭り」に、今年も行ってきました!!

今日はその時の様子を私(健太)がリポートさせて頂きます。

このお祭りは、毎年10月4・5・6の3日間で行われ、老若男女が集い町全体で盛り上がる由緒ある伝統のお祭りです。祭りの詳細は下記をご覧下さい。

http://www.h3.dion.ne.jp/~paint/

3日間のうち7町の山車が揃うのは初日の4日だけで、午後5時頃に出発し町をグルっと回り、午後11時頃に二本松駅前に集合しフィナーレを迎えます。駅前に集合した横並びの7台は本当に圧巻です!!

社長に連れられて行くようになり今年で6年目。例年はお店を閉めてから出発し午後9時頃に二本松に到着し最後のメインを見に行くような感じだったのですが、祭りに参加している郭内若連のメンバーがNRに遊びに来てくれるようになり、「出発式から見に来てよ~!」と言われ、今年はお休みを頂き初めて出発式から見てきました!!

社長と常連のお客さんたちは例年通り9時頃に到着、そこで僕たちも合流。そこからはいつも通り駅前に先回りして山車が来るのを待つといった流れでした。 

画像 59801

出発式は、ここから始まります! 一足先に一緒に出発したY山君、M川君と、神社の入り口でまず乾杯。

画像 59829

神社の上では儀式が行われていて、儀式が終わると松明を持った若連が一斉に走り出してきました。

画像 59845

画像 59850

若連が走って持ってきた松明から、各町内、一斉に提灯に火を入れはじめます。

この時、全ての提灯に火を付けて山車を完成させ、出発地点に山車を動かし出発準備を整えるまでを、若連同士は競いあっているみたいです!

画像 59851

画像 59855

画像 59866

そして出発!各町内の関係者が、それぞれの山車について回ります。

画像 59880

途中、コンビニにハイボールをゲットしに行ったりしてちょっと遅れたりしながらも、「郭内」に付いて回りました。

この後しばらくして、Y山君は惜しみながら帰宅。

画像 59902

そして、いよいよ皆さん達と合流。缶ビールを空けたあと、再度ハイボールで乾杯!!

今年は、角ビンと氷、炭酸を買ってきて作りながら飲みました!笑

画像 59915

画像 59911

炭酸はとりあえず10本購入

画像 59912

画像 59921

社長の息子の KNR君にも遭遇!

画像 59931

酔っ払ってきたのか、洋服の話しになりササフラス率の高かったパンツをパチリっ!!

画像 59940

画像 59961

ANB夫妻に遭遇、そして有無を言わさず合流!!

なんとANBさんまでササフラス!笑

ここから駅前へと流れていきました~

画像 59972

誰が買出しにいったのか、角ビンに炭酸、氷まで増えてます。

画像 60020

画像 60074

いよいよメイン!

各町内の山車が駅のロータリーへと入ってきます。

画像 60065

圧巻の盛り上がりでした!!

画像 60084

山車の周りでは、「ヤレー、ヤレヤレッ!」の掛け声で若者たちが盛り上がり、午前0時過ぎまで賑わい、徐々にフェードアウトしていき祭りは終わりを迎えます。

画像 60116

それから郡山へ戻り胆振のラーメンを食べて、2時過ぎの帰宅となりました~。

画像 60120

この町の人たちは1年間のパワーをこの3日間で爆発させているかのような感じで、実際に行ってみるとその情熱を肌で感じる事が出来て、やっぱり熱い祭りだな~と毎回思わされます。

僕もそうでしたが、一度行っちゃうとみんなはまって毎年行きたくなる、そんなお祭りです!!

小さい頃から当たり前のようにこのお祭りに触れ合って生きてきたこの町の人たちをすごく羨ましく思います。「伝統」って大切ですね~!

Kenta

 

CANADA GOOSEが入荷しました! 10/03/2013

画像 59749

今日は朝から曇り空の郡山。

10月に入り、息子の中学もそうですが1日からは衣替え、自分が高校生の時も確か?10月1日から学ランを着て行っていたような? 

そう考えると、9月末までは意外と昔から暑くて上に何かを羽織る程でもなく、10月に入ると気温がぐぅーっと下がってシャツ一枚では歩けない感じになっていたのかな?

9月30日と10月1日で区切りが良いだけだとは思いますが、洋服屋にとっても衣替えがあったら良いのになぁ~ なんて、洋服の気持ちの切り替え的な衣替え、どうですかね~!

ってことで、気持ちを一気にダウンまで持って行って頂けますか~!!!

いまいち天気が良くなく物撮りが出来ていませんが、店頭には “CANADA GOOSE” が入荷しています。

ホームページの方にもUPまで若干お時間を頂くようになるかとは思いますので、気になる方はご面倒でも店頭でチェックしてみて下さい。

画像 59762

ジャスパー  “NAVY”   良い色です。

画像 59773

カムループス  North Rimではダントツの人気! ブラックです。

画像 59791

こちらのカラーなども入荷しています!

ってな感じで今日も朝から頑張ってましたー!!!

 

夢に向かう男の料理を堪能!! 09/30/2013

画像 59584

画像 59582

今日も天気が良く秋晴れとなった、ここ郡山。

今日も朝から商品UP用の撮影からはじまり、ちょっとした店内の改装の打ち合わせやらで朝からバタバタとしておりました。

この時期は、個人的にも物欲と食欲が半端じゃありませんが、今日は、商品供給が追いつかないほど食欲旺盛なお客さんが登場し「まだ入って来ないんですか」、「次は何が入荷になるんですか?」と、あおられあおられながらの接客を頑張っていました!笑

そんな食欲や物欲も増すこの時期ですが、さらに食欲が上がった一昨日の呑み会にお呼ばれして来ました!

美味しい魚と料理のお店をオープンする事を夢み頑張っている、常連のお客さんKZHR。

1996年のNorth Rimオープンの2日目くらいに初めて来てくれてから17年間通ってくれているお客さんで、当時は高校1年生、その彼が今では33歳、大学を卒業後に地元大手スーパーで鮮魚を担当。退社後は料理を勉強し夢に向かって頑張っています。

その彼が、自分に是非とも料理を食べて欲しいとの事で、健太と共にお呼ばれして来ました。

まずはビールで乾杯!!

画像 59315

出てくる出てくる

画像 59304

画像 59310

画像 59311

画像 59324

画像 59327

どれも美味しいが、こちらは出汁とのバランスが抜群で最高に美味しかった!

画像 59305

画像 59306

画像 59357

North Rimで仲良くなった他のお客さんもお呼ばれしていました。

今回は、家が近所のお客さんのみをお呼びしたそうです。画像 59364

ロマンスグレーが似合う!自分と同い歳のATM先生も!!

画像 59332

画像 59336

こちらも最高でした!

画像 59365

画像 59361

画像 59418

料理がひと段落してからKZHR(グレーのTシャツ)を交えて乾杯~~!

画像 59444

画像 59448

大好きなパスタを箸で!!

画像 59449

この後は撮り忘れましたがデザートまでと。午前2時まで続きました。

いつも刺身をご馳走して頂いてはいたのですが、初めて料理をご馳走になって思った事は、一生懸命に頑張っていればモノになるんだなと。正直、思っていた以上に美味しくて感動すらしたものも何品かありました。

自分も思った事や感じた事は彼にも話し、アドバイス出来るところはさせて頂きました。

KZHRよりも永く経験を積んだ方や永くご商売されているお店も多々あるので、そう簡単な世界ではないと思いますが、自分の思った事を貫いて頑張ってほしいです。

今の目の輝きがあればきっと頑張れると思うので。俺もそうでした!!笑

ごちそうさまでした!!!

 

続々入荷中です! 09/28/2013

画像 59156

今日の朝は、さっぱりとした清々しい朝でした。

朝起きた時は寒いと思ったのですが、日中は程良く気温も上がり、秋晴れの一日となりました。

そんな清々しさの中、朝から三人で集まり展示会で見てきた商品のオーダーの打ち合わせ。

そして商品の撮影とお店のOPENまでバタバタとやっておりました!!!

画像 59166

ティラックも続々と入荷しています!

画像 59176

画像 59227

ジャミーソンズ  絶妙なカラーで使い勝手も良いのでスライリングの幅も広がります。

画像 59243

画像 59187

画像 59207

画像 59268画像 59256

こちらの LPE も入荷しています!

気になる商品があったら見に来て下さい!!

 

 

NR Style 09/27/2013

画像 58634

今日は朝から“NR Style”更新の為、撮影してきました。

微妙に日が射したり曇ったりで、タイミング良く晴れた時に撮れませんでした。

そんなこんなの中、朝からドッカドッカと大量に商品が入荷し検品、商品のタグ付けや撮影とバタバタとした一日でした。

一刻も早く商品を出してお客さんに見て頂かないととは思うのですが、箱を開けるたびに物欲が上がりっぱなしでお客さんを含め大試着大会となってしまいます!!

なるべく早くUPしたいとは思っていますので、何が入荷しているか心配なお客さんはお店に覗きに来て下さいね!!

画像 58601

画像 58504

モグはこちらの激押しアイテムで撮影!!

ジャミーソンズ入荷! 09/26/2013

画像 58365

本日は朝から雨模様のここ郡山! 午後からは、若干の晴れ間もありましたが、ほぼ曇り空。

急に気温も下がりシャツ一枚だと寒く感じるほど。

そんな今日は、ナイスなタイミングでジャミーソンズが届きました!!

去年は8月中に納品があったので、今年は去年よりも遅かった納品ですが、気温が下がったお陰で今すぐにでも着れちゃう感じですね!

画像 58368

フルジップのパーカー

画像 58375

Vネックのベスト

画像 58377

ショールカラーのプルオーバー

と言った感じで入荷しています!

ご来店お待ちしています!!

今日のジュエリー 09/24/2013

画像 57660

今日の首元はこれ! 

ほぼ毎日コレ!! LARRYSMITHです。

苦労に苦労を重ね(笑)やっとの思いでNorth Rimのお客さんには認めて頂いたと言うか。

若いときには、東京の立川に住んでいた事もあり、国立の“T&Y”まで自転車で行き村田さんの話を聞きながらジュエリーやら財布などを買ったり、ゴローズに行って買っていた時期もありましたが、自然とネイティブアメリカンの作るインディアンジュエリーしか身に着けなくなってしまった自分がいて。

そして、お客さんには、俺はインディアンジュエリーしか身に着けないんだよねと豪語。

それから長い年月が過ぎ、お店にLARRYSMITHの林田君が来てくれて、その時に、林田君が作ったジュエリーを見せられた時の衝撃は半端じゃなかったですね、インディアンが作ったヴィンテージのジュエリーかと思いました。

その日は健太もお店に居たのですが、林田君が帰った後すぐに、お店でラースミスを取り扱うからと言ったほど衝撃的でした。

日本人が作るジュエリーも多々あると思いますが、その中でも全く別のモノだと自分は思っていて、ラリースミスに対する思い入れも特別、一人のシルバースミスが作るインディアンジュエリーだと思っています。

今後は、益々お店の中でのスペースが増えて行くんだろうなと!!笑

画像 57662

画像 57664

お客さんの中には、中央のカゼキリが自分、右のイーグルヘッドのフェザーは息子、左のスカッシュは娘に見立てて、三人目が産まれたらまた増やしますね、なんてお客さんもいるんです!!

 

画像 57659

今日のリングとバングル!! 

今後もラリースミスやインディアンジュエリーの良さをお伝えして行きますね!

明日は、久しぶりに【NR Style】をUPしようと思っています! 

2013年3月に行ったアメリカ 09/05/2013

画像 44389

 

North Rim を OPEN させた1996年からずっと続けているアメリカ買付け、店のオープン当初は取引させて頂くメーカーさんも少なくキャッシュオンでのデリバリーも多かったので、店頭に並べている商品が少なくなったら飛行機のチケットを取って5日後にアメリカへ飛び、クレジットカードで買い付け、持って帰って来た商品を支払日までに頑張って売る!みたいな感じで、オープン当初は買い付けメインだったのも今となっては楽しかった思い出です。

徐々に力を付けてメーカーさんも多く取引させて頂くようになると、買い付けの思考がだんだんと変わり、メーカーさんから仕入れる物の味付け的な感じへの買い付けへと変わって行きました。

2001年くらいまでは、アメリカでパタゴニアを筆頭とするアウトドアブランドのデッドストックを探しに27州ほど回ったりと、今みたいにインターネットとかは無かったころなので、様々なアウトドアブランドの古いカタログ等からディーラーリストを入手し、行き当たりばったりの買い付けをしていましたね。今となっては無謀な買付けだったと思いますが、それなりに結果を残し続けたのも、英語力のない自分に何のためらいも無くアメリカに行きたいと思う一心で行ってしまう行動力があったからだと思います。

その行動力を与えてくれたのも自分が東京で働いていたころの先輩方のお陰、すでに一度だけロサンゼルスに行った事のあった自分ですが、その時はその前に働いていた会社の古着の買い付けで、車の運転もせず社長の車の助手席に乗っていただけなので右も左も分らず帰って来てしまいました。。。

今回は、自分達だけで行く初めてのアメリカ!最初の難関は、アメリカに行くほどの長期の休みをもらえるのか?通常は連休すらもらえない状況だしで、恐る恐る店長に「アメリカに行きたいので休みを頂きたいのですが」 と、

店長 「行くの?」  軽ーく 「いいよ!、一週間でいいの?8日?」   やったぜーい!!

簡単には休みを頂けないのですが、アメリカを見て来いと!ポーンと休みを頂けた訳です。

(当時のスタッフは皆アメリカに行ってましたね。通常は連休すら無理なのに、アメリカに行くんだったらと休みを頂ける訳ですから、販売している商品のほとんどがアメリカの物でしたので、スタッフ達にアメリカを見させてやりたいと言う先輩や店長の想いが伝わりました)

自分達だけでの初めてのアメリカ!不安も多々あるしで、ツアーで行った方が良いよな~なんて考えていると、

先輩が、「坂本君、アメリカに行くのにツアーで行くなんて考えてないよね」

坂本 「何でですか?行っちゃまずいんですか?」

先輩 「だって格好悪いじゃん」    と言われ、

絶対にツアーでなんて行けね~と思い、飛行機のチケットやらレンタカーなど、何から何まで自分でやらなくてはいけなくなってしまった訳です。

でも、アメリカっていう場所は、そこまでの行動力があってこそ行くべき所なんだぞと、教えて頂いたと今でも思っています。

長々とすみません。今年の3月に行った時に撮ったアメリカです!!!

 

アリゾナ州 フラッグスタッフ

画像 44373

 

ニューメキシコ州 チマヨ

画像 44316

画像 44310

画像 44304

画像 44305

画像 44307

画像 44308

画像 44319

11

10

6

画像 44280

 

そして ナバホ、ホピのリザベーションへ

9

画像 44429

画像 44450

画像 44454

 

Edison Sandy Smith ★ESS に仕上げてもらった!お客さんのオーダーのリング

画像 44216

先輩方からインディアンジュエリーの影響を受け、ここ12年くらいはインディアンジュエリーの買い付けを中心に買い付けをしています。

★ESSのジュエリーには嵌りすぎて、8年前から本人に会いに行くようになり、毎回自分用に1個作って頂いていましたが、最近は、いつも何個かは作って頂けるようになりました。それはさておき、Edisonの作るインディアンジュエリーへの拘りを聞くのが好きなんです。目が疲れていて思うように作れなくなってきている様なのですが、毎回自分が帰るまでには何とか仕上げてくれるので、本当に頭の下がる想いです。こんな広い大地に大きな空の下で一点一点Edisonがハンドメイドで作くるバングル、リングを身に着けている事を本当に嬉しく思います!!

英語が話せなくて毎回 Edisonに英会話スクールへ通えだの話せるようになってから来いだのと怒られてばかりですが、一緒にご飯を食べに行ったり、車で色々と回ったり、前回は壊れていたEdisonの車を修理工場まで取りに行ったり、Edisonと一緒にいる時に偶然にもPerry Shortyに会ったりと。

Edisonの生き方、ジュエリーに対する想いを自分は理解しているし、それをお客さんに伝えていくのも自分の役割だと思っているので、今後も人生の先輩として長いお付き合いが出来ればと思っています!!

最後に大好きな、こちらとこちら!8

1

最近、矢印が付いちゃいました。。。泣

 

 

 

 

 

【SASSAFRAS】 SF LOGOTYPE CAP 入荷!!! 08/26/2013

画像 54440

 

 本日、入荷が遅れていたホワイトのフェルトロゴが入荷しました!

 【SASSAFRAS】 SF LOGOTYPE CAP (Navy×White)   ¥9240

SIZE (XS)7 1/8、(S)7 1/4、(M)7 3/8、(L)7 1/2、(XL)7 5/8、(XXL)7 3/4

店頭のみでの販売とさせて頂いておりますので、ご興味のある方はお手数ですが、メール又はお電話ではお問合せ下さい。

 宜しくお願い致します。

HAWAII 2013 08/23/2013

画像 54266

夏休みを頂き、8月12日から 9泊11日でハワイに行ってきました!

今回も相変わらずオアフ島・ワイキキから脱皮できずにワイキキ界隈をプラプラ。毎日プール三昧で緩やかに流れる時間と、家族3人での晩飯(呑み)を楽しんで来ました!

1999年に息子が生まれ、家族3人で沢山の思い出をつくりたい!3人揃って何歳まで一緒に行けるか分らないけど、頑張って仕事してるんだから!お金残すより(笑)、思い出を残そうと毎年恒例での海外旅行!今回が13回目。

3人で初めて行ったのが息子が1歳の時でロサンゼルスに行ったのですが、移動距離が長い、車の渋滞が半端じゃない、息子が小さすぎて楽しめるところが少い、など多々の理由で行ったはいいが一年で断念。。。

翌年、どこに行くか悩んでいると、かみさんがハワイに行こうよって。マジで、ハワイなんて絶対に行きたくね~よ、あんな所アメリカじゃねーよ。なんて言ってたのですが、行ってみて嵌ったハワイの魅力。今年で12年連続となりました。

 

画像 54001

 

ハワイ初日の夜は何故かここからスタート! ここ5年くらいは“一力”が初日の晩飯!

ハワイに来て何で鍋?自分でも分りませんが、アメリカのジャパニーズフードが大好きなんです。

味なんて日本で食べた方が美味しいに決まってます。でも、地元の人と同じ目線で見て食べるジャパニーズの雰囲気を味わうって感じです。

 

画像 53990画像 53993

 

画像 53997

 

画像 53983

 

9日のうち7日はプールですごしてました。

画像 54025

 

画像 54379

 

プールサイドで7日間食べ続けたバーガーキング!!

画像 54015

 

2日だけレンタカーを借りて島をぐるーっと周ってきました。

画像 54184

 

画像 54192

 

画像 54200

中2の息子に身長を抜かれ。泣 

画像 54211

フリフリチキンなる物を初めて食し!

画像 54218

 

画像 54228

 

画像 54238

 

画像 54248

綺麗な海を眺め!

画像 54260

 

 

画像 54270

 

画像 54271

 

画像 54145

ってな感じで。気持ちの良いドライブを楽しみました!!

 

今回は、気になっていたベルニーニに行ってみました。

画像 54047

 

画像 54049

 

画像 54055

 

画像 54052

 

画像 54059

美味しかったです。ハワイに行った際は是非!行ってみて下さい!! 

 

個人的にオススメ!!のワッフル屋さん(実はチョコレート屋?なのかなアイス屋さん?)

この手の物は一切食べないので、若干信用度は下がると思いますが、美味しいと思ってます。笑

場所はクイーンカピオラニホテルの中。(一番端の動物園の隣)

画像 54359

画像 54360

画像 54364

画像 54365

こちらです!美味しそうに見えないですね。

画像 54368

お店は閑散としていて繁盛している雰囲気はありませんが、本当に美味しいと思います。笑

 

毎回食べに行くアランチーノディマーレにも行って来ました!!

海のすぐ近くなので、食べてる最中に店を抜け出しサンセットを見に!

mmmmm

画像 54339

画像 54346

画像 54350

画像 54348

何を食べても美味しい安定感抜群のお店です。

 

今回も沢山のお店を訪問して呑んで来ました!晩御飯に限りですが。

朝ごはん食べない、昼は毎日バーガーキング、間食しない、コーヒー飲めない! なのでスパム食べた事ない、ロコモコ食べた事ない、シェイブアイス食べた事ない、コナコーヒー飲んだ事ないってな感じの残念な男なので晩飯が唯一の楽しみ。まだまだオススメ!!ありますので、また今度ご紹介しますね!

 楽しかったハワイ旅行ですが、今回は出発前にトラブル、成田発のユナイテッド航空 19:25分発のフライトの予定だったのですが、チェックインしようと思ったら、乗る便がまさかのキャンセル。

振り替えの便を探しますとの事。そして、JALの便に振り替えてもらったはいいが、なんと羽田発。

成田から羽田までのバスの料金(3人分)¥9000のチケットを頂き、バスで羽田空港へ。1時間40分のロングドライブとなってしまいました。。。

出発は23時40分。当然ですがハワイ着が予定より4時間30分ほど遅くなってしまい。。。でも、初めてJALの飛行機に乗れたし、機内でのサービス、食べ物もユナイテッド航空より断然良かったので、よかったのかな。

ハワイで買った唯一の品 TAPATIO(メキシコのチリソース)

__

一本99セントと激安なのに本当に美味しいです! 

自分で買ったのは本当にこれだけ、後は家で使うハンドソープを一年分買ったり、ベッドにかけるキルトを買ったりしたくらいですね。基本買い物はしません。

まったくハワイの良さをお伝え出来ていないかとは思いますが、ハワイは本当に良い所です。笑

また来年も行けるように頑張ります!!