
年末年始のお休みに続いて、6日~8日まで3連休頂きありがとうございました。
3連休の最終日8日には常連のHさんと高校サッカーの聖地・国立へ「青森山田ー近江」の決勝戦を観に行ってきました!!っと言うのも、そもそもは今年の福島県代表・尚志高校(自分OBではありません笑)が本当に強くて、高校年代最高峰のリーグ戦でも1年通して結果を出し今大会も優勝候補に挙げられる実力だったので、ワンチャン福島県勢の歴史的初優勝を見ることが出来るんじゃないかな~って思っていたのが始まりで抽選に応募。そんな簡単に当たるわけがないと言う思いとは裏腹になんと当選!!結果的に尚志高校は敗退してしまい自分の目的は次回以降に持ち越しとなりましたが、大観衆の新国立!ほんと良かったです♪
とても充実した日々を過ごす事が出来て、心身共に整えることが出来ました!
連休を頂き、ありがとうございました。
お店の方は昨日から通常通り再開。まだまだスローな日常となっていますが、今月下旬から少しずつ始まる春物の入荷へ向けて、自分もNRモードに戻していきたいと思います。
そんな感じで、今日は男旅ブログとなりますので宜しくお願い致します。笑

試合開始まで余裕があったので、まずは明治神宮へ。

木々に囲まれた雰囲気が抜群でした。

だ、そうです。なるほど!!

一応、お正月休み最終日的なノリもあって、わりと多くの人が参拝に来てました。


だ、そうです。

Hさんに所作を教わりながら、いくつかの鳥居を通って奥へと進んでいきました。


そしていよいよ、、、、

御神殿。

しっかりと拝んで参りました。

東京ドーム15個分の広さは、わりと良い散歩になりますよ。笑
↓↓↓↓
そして待望の!!

聖地・国立!!!

青森山田ー近江

本当は、ここで尚志の “がんばろーぜ” 見たかったんですけどね~。

選手入場。

そして、キックオフ。
手に汗握る好ゲーム、ほんと良い試合でした~。

一方、国立のスタンドではティラックが大活躍!!
自分もバッグに入れてきたベルソミグを着てたので、2人でイロチ観戦。笑

そして遂に!! 青森山田 Victory!! Champion!!

帰りの千駄ヶ谷は激混み、、、、。
でもお祭りごとに人混みは必須なので、仕方ない!!
↓↓↓↓
からの~

坂本さんを誘って打ち上げ。
Hさん遅くまでお付き合い頂き、ありがとうございました~。
↓↓↓↓
話しは変わりまして、、、、
↓↓↓↓
6日は久しぶりに家族でちょっと遠出。

霧が凄かったですが、強行突破。

お昼はコチラで。

常連のTさんに教えてもらった、お肉屋さんが経営する焼肉店・山牛。

店内に入った瞬間、この貫禄。


お酒も充実したセレクト。

このワサビ、最高に気に入りました!

名物・一頭盛り。

めちゃくちゃ旨かった、しんしん!!

ユッケもいっときました~
他にも食べたのですが食に走ってしまい、、、、撮り忘れてしまいました。笑

まだ運転業務が残っていたので、お疲れ酸ソーダを。


山形に行く時はまた行こう!って思いました。
↓↓↓↓
山牛を後にし、、、
↓↓↓↓

郡山には無い、2車線の一方通行を走り、、、、

最終目的地へ。

上山温泉と言えば!なお宿。

15時過ぎにチェックインし、ゆったりと過ごしました。

休日もいつものスタイル。笑

朝起きると雪が積もっていて、風情があってまたいい感じに。

帰路も雪化粧してて、最後までこの時期ならではを堪能させて頂きました~。
本当に、実りある時間をありがとうございました。
心新たに、頑張ります。
くだらないブログにお付き合い下さり、ありがとうございました。
North Rim オフィシャルサイト → → → North Rim
取り扱いブランド SASSAFRAS / ササフラス、POST OVERALLS / ポストオーバーオールズ、SAINT JAMES / セントジェームス、LARRY SMITH / ラリースミス、TOPO DESIGNS / トポデザインズ、Jackman / ジャックマン、Goodwear / グッドウェア、COOPERSTOWN BALLCAP / クーパーズタウンボールキャップ、VANS / バンズ、Good On / グッドオン、Tilak / ティラック、HIGHLAND 2000 / ハイランド、MIS / エムアイエス、INVERALLAN / インバーアラン、Harley Of Scotland / ハーレーオブスコットランド、WHITE’S / ホワイツ、VIBERG BOOTS / (ヴィバーグブーツ、バイバーグブーツ)、SETTLER / セトラー、YUKETEN / ユケテン、MANIFATTURA CECCARELLI / マニファッツュラチャッカレリ、CRESCENT DOWN WORKS / クレセントダウンワークス、etc
