カテゴリー別アーカイブ: 呑み

郡山の超人気店 “益元”   07/21/2014

2

こんばんは!

今日は、朝から天気が良く、そこまで暑過ぎない気持ちの良い一日となりました。

今回は、昨日お客さん達と行ってきた“益元”をご紹介したいと思います!

“益元”は、自分が1996年に郡山に引っ越してきてから、何と!18年間通っているお店なんです。

当時、東京から郡山に引っ越してきて借りたマンションが“益元”のすぐ近くだったので、引っ越してきた数日後には初めて行き、そこから18年間も通ってるんです。

15

中央が“益元”の二代目 陽平君! 陽平君には、洋服の方でいつもガッツリお世話になっています。

自分が益元に通い始めた頃はまだ中学生だった陽平君、高校生の頃からNorth Rimに来るようになり、高校を卒業してからは東京の新橋などの飲食店で修業を積み帰郷、今では店を切り盛りするほどに成長した陽平君を見いてると、本当に嬉しい限りです!

6

3

海鮮ものが豊富に揃うお店で有名な益元。毎日15種類~20種類の刺身が食べれます。

その中から、毎回必ず食べてるアジのなめろう!!! 絶品です!!!

4

うちの息子が一番うまい唐揚げと豪語する!笑   とり唐!

5

食べるとやみつきになる焼き肉サラダ!

この他にもカツオ刺やホヤなどいろいろ食べたのですが、、、写真忘れました~

7

8

9

11

12

14

16

右が二代目! 陽平君!!! 左は木村さん!

益元は夜も熱いお店ですが、ランチも熱いお店なので遠方で夜行けない方は、お昼トライしてみてください。

1

 

18

信号で健太発見!笑

19

自分の自宅は益元からすぐ近くですが、飲まなかったこの方に送って頂きました!

そして、この方は会津若松に帰って行きました~

 

“益元”  オススメですので是非是非!行ってみて下さい!

★  “益元”   住所  郡山市桑野4-8-10   電話  024-922-9011

 

本日も沢山のお客様にご来店頂き、ありがとうございました!

もてなし処 想庵 07/11/2014

008

こんばんは!

今日の郡山はそれほど天気も悪くなく蒸しっとした暑い一日となりました。

今日は息子が通う中学もそうでしたが、通学の時間を遅らせるなど台風の影響を考慮した感じだったのですが、台風はいつ通過したんだろうと思うほど通過したのが全く分かりませんでした。

今日は、モグ、健太、そしてお客さん達にサプライズで呼ばれ行って来た “もてなし処 想庵” をご紹介したいと思います。

想庵にはかれこれ長いこと通わせて頂いていますが、料理は何を食べても美味しく安定感があります。

もともと寿司職人だったヤス君ならではの料理が堪能できる私の隠れ家です!笑

c

店主のヤス君! ヤス君にはいつも洋服の方でガッツリとお世話になっています。

002

私を呼んでくれていた方達はほとんどが年寄りの方ばかりでした。笑

cc

007

019

026

032

044

7月4日が誕生日だったのでケーキまで用意してくれてました!

051

この方からエアーTERUのプレゼントもありました!!! エアーで熱唱中です!笑

bbbb

ggg

想庵では、毎年一回この時期にアジ祭りを開催しているので、アジフライを何回も何回も追加で注文して食べました!

出て来た他の料理はぜんぜん撮っていない事に、、、、気付きました。。。

ヤス君、次回は料理ばかり撮ってガチUPしますんで近いうちリベンジします。

jjj

 

ccccc

続きまして二軒目! こちらも皆さんにご馳走になりました~!!!

vvvvv

そして今宵も更けて行きました~!!!  ごちそうさまでした!!!

 

“もてなし処 想庵” オススメですので是非是非!行ってみて下さい!

★  “もてなし処 想庵”   住所  郡山市西ノ内2-19-12   電話  024-932-7550

 

本日もご来店頂きましたお客様、ありがとうございました。

では、閉店の時間まで頑張ります!!!

 

芋焼酎! 03/11/2014

芋焼酎

こんばんは!

今日は、どうでもいい私の酒の話をちょっとだけ。

今まで生きてきた人生の中でどんだけの酒を飲んできたんだろう?と考える事があります。

若い時はビールだろうが日本酒だろうが焼酎だろうがウイスキーだろうが、とにかく何でも飲んだけど歳をとるにつれて飲み方、飲む酒も変わってきます。

結局のところ自分の場合、そこまで酒好きでもないんだろうけどこの酒じゃないとダメみないなのが無くて、逆に苦手な酒を飲ままないくらいで、意外と何でも飲んじゃいます。

ただ自分の場合は、美味しい料理のお供に酒みたいな感じで、酒は好きだけど美味しい料理を楽しむために酒みたいな感じで、今でも毎晩飲んでいます。

かなり前に芋焼酎を飲んでいたのですが、最近ではまったく飲まなくなっていた芋焼酎がまた上がってきて!最近よく飲んでいます。

芋焼酎3

地元の焼酎屋さん(酒屋)で勧められて買った侍士の門もたまに飲んでいます。

芋焼酎2

プレミア芋焼酎みたいなのを飲みたい訳でもないので、郡山で普通に買える芋焼酎を飲んでいますが、でもちょっぴり入荷待ちをしてでも買っている鹿児島は霧島にある中村酒造場の“なかむら”と本甕仕込の“玉露”

梅

こちらは、先日、駅前の銀行に行った際に目の前の“うすい”で北海道物産展をやっていたので行ってみようと思い、北海道物産展を覗いてはみたもののパッとしなかったので、地下の食品売り場に行って前々から気になっていた梅干しを買ってみました。一粒¥200もするのでどないやろ?と思い。

食感はかりかりのすもも!味はシソの味はするもののしょっぱい。食べてみて俺はお袋が作った梅干しが好きなんだなと再認識しました!

サラダ

そして、うすいに行ったら必ず買うサラダ!これマジ美味しいんです。

その時その時の旬な野菜を豊富に使い30種類もの様々なものが入っているんです。

店

売っているのは地下のこちらのお店!

野菜1

今回は浮気してこちらのサラダを買ってみましたが、美味しかったですよ!

ってな感じで洋服と共に食べもの、酒も毎日たのしんでま~す!

画像 54394

こちらは、明日入荷してくる【POST OVERALLS】 2111W CRUZER5-W !!!

明日が楽しみです!気になる方は是非~ North Rimへ !!!

 

本日も寒い中ご来店頂きましたお客様、本当にありがとうございました。

フルカワ食堂 01/08/2014

画像 68158

こんばんは!

一昨日の1月6日に“フルカワ食堂”に行ってきました。

一年限定で三重県に転勤になっている常連の☆君が帰ってくるとの事で、会長ことW辺君の召集の元、私とMOG、健太も参加して来ました!!!

☆君の送別会もおこなった“フルカワ食堂”での熱い夜となりました!笑

G

店主の古川君! 洋服の方ではいつもお世話になっています!

なんと今日は本当は定休日でしたが、☆君が帰って来るのであればと言う事で、わざわざ店を開けてくれたんです!感謝!感謝です。

画像 68160

フルカワ食堂は夜だけではなく、ランチでも大人気のお店なんです。

乾杯

P

N

フルカワ食堂の鉄板メニュー 馬刺し、馬レバー刺し、馬タテガミ刺し 抜群の美味さです!

画像にはありませんが、馬テキも超美味いっす!

U

伊達鶏の水炊き! こちらも歯ごたえ抜群で本当に美味しかった!

R

ここからも“フルカワ食堂”本領発揮のガッツリメニュー! ハラミ焼き!

V

牡蠣のフリッター!!!

画像 68143

遅れてきたKMD君を交えての乾杯!

画像 68167

今回の主役がクレッタルムーセンのダウンを着ている☆君!

画像 68162

画像 68181

画像 68184

T

画像 68141

J

A

E

F

本日も寒い中、沢山のお客さんにご来店頂き、ありがとうございました!

フルカワ食堂  オススメですので是非!行ってみて下さい!

フルカワ食堂  郡山市大槻町字新池下56-3   Tel 024-952-4152

 

だるま 12/20/2013

画像 66998

昨日は、本宮のジンギスカンの名店 “だるま” に行ってきました。

自分の実家のある本宮で45年の歴史を持つジンギスカンの名店で、今現在は牛などの焼肉もやっていますが、オススメなのはラム!自分たちが焼くのはラムのみでラム以外は基本食べないんです!

画像 67024

店主の あつし! 決して歌舞伎関係の方ではありません!笑

そして、洋服には全く興味が無いといつも豪語してくれています。笑

うちの親父とあつしのお袋さんが同級生と言うこともあり、物心付いた時から“だるま”のラムを食べていたんです。なので、焼肉って言ったらこのラムを食べていたので、だるま以外では食べれません。

画像 67030

柔らかくて本当に美味しかった~  本気で皆さんにもオススメ!したい絶品です!

画像 67035

馬レバー刺し  こりっとした食感がたまりません。

画像 66982

今回は、自分達三人といつもお世話になっているS社長と堪能して来ました。

画像 67001

画像 67009

S社長は会社を経営されていて、自分とは業種は違うものの共感できる部分も多々あり、いつもS社長との話しから勉強!そして何よりも沢山のパワーを頂いています。

画像 67046

画像 67110

画像 67119

洋服でもいつもお世話になり、パワーも頂けるS社長には本当に感謝!感謝!です。

楽しい時間をありがとうございました!

画像 67131

そして郡山に帰ってきて!いつもの“胆振”~

画像 67138

本日も寒い中ご来店頂いたお客様、ありがとうございました!

だるま オススメですので是非!行ってみて下さい!

だるま  本宮市本宮中条29   Tel 0243-33-3408

 

肴房 田 12/17/2013

画像 65753

12月14日はリムの近所の“肴房 田”に行って呑んで来ました!

今回は、坂本、MOGの呑みに健太達の呑みを合体させて十人ちょっとでの宴となりました~

安定感ある料理、豊富な日本酒、そして数々のオリジナルメニューが堪能できる朝日の隠れ家。

心地良い居心地についつい吸い寄せられ、自分は息子と二人でも行っちゃってます!

画像 65797

いつもお世話になっている、肴房 田のマスターこと“デンマス”の田中氏!

洋服の方ではがっつりとお世話になっています!笑

画像 65720

今回セレクトしたのは鶏塩鍋、今年の鍋は鶏が気分ですね~  味も抜群でした!

画像 65715

さしみ~ 酒が進む訳ですよ

画像 65724

MOGと健太も必ずオーダーする 生春巻き(ナマハル)

画像 65739

田の人気メニューの海老プリマヨ!! ぷりっとした食感が絶品のひと品

画像 65741

某豆腐屋さんに特注している寄せ豆腐 岩塩を削ってふりかけて食べる絶品の豆腐です。

画像 65710

画像 65765

同い年のATM先生にはキャップを取ってもらってロマンスグレーを拝見!

ヴィンテージからはじまり今でもガンガン洋服を買い続ける洋服馬鹿の40半ばの二人!!

画像 65768

画像 65772

画像 65733

画像 65759

頑張ってもらっている若手達!

画像 65705

画像 65775

画像 65778

画像 65785

画像 65791

画像 65793

画像 65805

雪の降る中、いつもの胆振へ~

画像 65817

画像 65832

画像 65822

画像 65859

また皆にパワーを頂いた夜でした!!

画像 65813

本日も沢山のお客さんにご来店頂き、ありがとうございました!

肴房 田(DEN) オススメですので是非!行ってみて下さい!

肴房 田 郡山市朝日1-6-11   Tel 024-932-4646

 

 

郡山の名店 “福味” 12/14/2013

画像 65950

こんばんは!

昨日は雪の降る中、郡山市の虎丸にある名店“福味”に行って来ました!

OKB隊長から召集のあったお客さん含め、OKB JAPAN決起集会となりました!笑

画像 65991

大将の多加夫氏!と福味の看板娘の〇みちゃん! ガリガリ君はこの後、ガリガリ君焼酎となります!

大将の多加夫氏には洋服の方でガッツリお世話になっています!笑

画像 65921

坂本、MOG、健太が選ぶ福味 ベスト3メニュー~~~     まずは、マヨカレー!!!

マヨネーズとカレーで作った特製ソースがかかった一品 中はポークで外をカリッとした食感に仕上げた絶品。

画像 65924

メンチ! ジューシーな味わいで口に入れた瞬間に美味いと言ってしまう一品! 今回は特大バージョン!

画像 65926

焼き鳥!正確には焼き豚になります。かしら! これまた歯ごたえとかしら本来の味が堪能出来るひと品!

画像 65935

こちらは大き過ぎてベスト3から外れましたが、一個一個が拳骨大のから揚げ! 福味名物です!

画像 65937

画像 65943

画像 65948

人が増えるごとに乾杯~

画像 65966

画像 65959

画像 65962

左は、お客さん皆に可愛がられている★ッシー

画像 65983

綾瀬はるかがタイプのようです!

 

画像 66003

恒例の“エアーテル” いつも皆を笑わせてくれるOKB隊長!笑

画像 66008

画像 66012

 

福味6

移動して、いつもの胆振へ!

画像 66017

画像 66045

福味7

福味8

明日の活力となりました! 

今日の郡山は雪! 本格的に降ってきたので積もりそうです。

NR

今日は雪の降る中ご来店頂きましたお客様、ありがとうございました!

福味 オススメですので是非!行ってみて下さい!

福味 郡山市虎丸5-10   Tel 024-923-6677

 

 

 

夢に向かう男の料理を堪能!! 09/30/2013

画像 59584

画像 59582

今日も天気が良く秋晴れとなった、ここ郡山。

今日も朝から商品UP用の撮影からはじまり、ちょっとした店内の改装の打ち合わせやらで朝からバタバタとしておりました。

この時期は、個人的にも物欲と食欲が半端じゃありませんが、今日は、商品供給が追いつかないほど食欲旺盛なお客さんが登場し「まだ入って来ないんですか」、「次は何が入荷になるんですか?」と、あおられあおられながらの接客を頑張っていました!笑

そんな食欲や物欲も増すこの時期ですが、さらに食欲が上がった一昨日の呑み会にお呼ばれして来ました!

美味しい魚と料理のお店をオープンする事を夢み頑張っている、常連のお客さんKZHR。

1996年のNorth Rimオープンの2日目くらいに初めて来てくれてから17年間通ってくれているお客さんで、当時は高校1年生、その彼が今では33歳、大学を卒業後に地元大手スーパーで鮮魚を担当。退社後は料理を勉強し夢に向かって頑張っています。

その彼が、自分に是非とも料理を食べて欲しいとの事で、健太と共にお呼ばれして来ました。

まずはビールで乾杯!!

画像 59315

出てくる出てくる

画像 59304

画像 59310

画像 59311

画像 59324

画像 59327

どれも美味しいが、こちらは出汁とのバランスが抜群で最高に美味しかった!

画像 59305

画像 59306

画像 59357

North Rimで仲良くなった他のお客さんもお呼ばれしていました。

今回は、家が近所のお客さんのみをお呼びしたそうです。画像 59364

ロマンスグレーが似合う!自分と同い歳のATM先生も!!

画像 59332

画像 59336

こちらも最高でした!

画像 59365

画像 59361

画像 59418

料理がひと段落してからKZHR(グレーのTシャツ)を交えて乾杯~~!

画像 59444

画像 59448

大好きなパスタを箸で!!

画像 59449

この後は撮り忘れましたがデザートまでと。午前2時まで続きました。

いつも刺身をご馳走して頂いてはいたのですが、初めて料理をご馳走になって思った事は、一生懸命に頑張っていればモノになるんだなと。正直、思っていた以上に美味しくて感動すらしたものも何品かありました。

自分も思った事や感じた事は彼にも話し、アドバイス出来るところはさせて頂きました。

KZHRよりも永く経験を積んだ方や永くご商売されているお店も多々あるので、そう簡単な世界ではないと思いますが、自分の思った事を貫いて頑張ってほしいです。

今の目の輝きがあればきっと頑張れると思うので。俺もそうでした!!笑

ごちそうさまでした!!!

 

喜多方遠征! 07/03/2013

画像 49768

6月8日(土)   坂本、モグ、健太で喜多方に行って来ました!

North Rim、NAT-U-RALの閉店後(20時10分)に出発し高速で会津若松まで、そこから30分ほどで到着~!!

昨年のゴールデンウィーク以来の2回目の来店です!

こちらが喜多方の人気スポット “UTAGE屋 どっと。” 間違いなく人気店です!

乾杯~!  21時30分からのスタートです。

 

画像 49779

喜多方と日本酒の飛露喜のある会津板下町から、この2人も駆けつけてくれました。

画像 49782

そして! “UTAGE屋 どっと。” 店主 新明君も参戦。(左)

画像 49804

唯一独身の健太はスタッフの子が可愛いくてテンション上げ上げ!

画像 49839

画像 49794

次々とご馳走が! 美味かった~

画像 49784

新明君が用意してくれた角瓶ジャンボもあと少し。

画像 49890

宴もたけなわ 2次会へGO~

またまた 新明君のお店 63(ロクサン)!

画像 49897

画像 49925

画像 49955

画像 49942

午前2時には終了し、代行で近くのファミレスに行って車で就寝。

朝は6時に起きて朝ラーです。

画像 49980

画像 49958

画像 49965

画像 49975

喜多方は全国的にも有名な喜多方ラーメンがあります。

 

今回は、あべ食堂をセレクト!

画像 49996

朝の7時オープンで7時10分にはすでに並んでます。

画像 50000

画像 50005

画像 50006

NKN君は仕事前に朝ラー! 新明君も来てくれました。

画像 50019

画像 50020

画像 50024

脂ッコグって言うと背脂が入るみたいです。画像 50032

画像 50040

この後、急いで帰ってシャワー浴びてお店を開けました。

楽しかった喜多方弾丸ツアー!!   また行くね新明君!!

画像 50080

 

UTAGE屋どっと。  喜多方市御清水7267-1  0241-23-1220

63Diner                 喜多方市小田付道下7130-20    0241-23-1559 

お近くの方、旅行で喜多方に行く方、是非!行ってみてください!!